「月の都」というサクラソウがあります!
「月の都」というサクラソウがあるのをご存じでしょうか。さらしなの里で約200種のサクラソウを育てている塚田正志さんから「月の都」の鉢植えをいただきました。驚きました。花弁が表裏ともに純白色。江戸末期に作られた種類だそうで、当時から「月の都」の色のイメージは白でとらえられていたことになります。「さらしな」の地名が呼び起こしてきた白のイメージと重なります。 更級への旅新聞182号
都人あこがれの信州千曲市さらしな 更級日記題名の地、月の都・若返りの里・さらしなそば・白の美意識 さらしなの深掘りは当サイト検索で!
「月の都」というサクラソウがあるのをご存じでしょうか。さらしなの里で約200種のサクラソウを育てている塚田正志さんから「月の都」の鉢植えをいただきました。驚きました。花弁が表裏ともに純白色。江戸末期に作られた種類だそうで、当時から「月の都」の色のイメージは白でとらえられていたことになります。「さらしな」の地名が呼び起こしてきた白のイメージと重なります。 更級への旅新聞182号