わが心慰めかねつの歌
-
更旅264号 著名人の心をつかんだ「慰めかねつ」歌⑤生きるかなしみを癒すー「風立ちぬ」の堀辰雄さん
-
更旅263号 著名人の心をつかんだ「慰めかねつ」歌④都人を圧倒した浄土景観―日本思想研究の竹内整一さん
-
更旅262号 著名人の心をつかんだ「慰めかねつ」歌③歌を小説に―「楢山節考」の深沢七郎さん
-
更旅261号 著名人の心をつかんだ「慰めかねつ」歌②映画にもなった「わが母の記」の母体―小説家の井上靖さん
-
更旅260号 著名人の心をつかんだ「慰めかねつ」歌①「溢れる想い、ひと息の絶唱」―詩人の大岡信さん
-
「月の都」の魅力を3冊に
-
明治に「月の都」地域おこし運動 和歌で「月の都」の歴史をたどりました 月の都深掘り講座③
-
月の都の舞台「さらしなの里」を冊子に
-
芭蕉句「俤や姨ひとりなく月の友」 亡き母の面影をとじ込めた可能性 月の都深掘り講座②
-
さらしなの地名成立の経緯、古代の人にとってのさらしなのしらべ 月の都深掘り講座①
-
「月の都」の魅力を3回にわたって深掘り 第38回さらしなおばすて観月祭
-
さよならとさらしな
-
更旅254 「慰めかねつ」は都で詠まれた可能性も-歌はコミュニケーションツール
-
更旅253 「慰めかねつ」作者は女性?-万葉集にも「わが心」歌
-
更旅252 都人が山の呼び名を新たに考案-「慰めかねつ」和歌の誕生
-
更旅251 作者は都の旅人か-仲麻呂の歌ふまえ「慰めかねつ」?
-
更旅250 対極のことばが響き合う-「慰めかねつ」和歌の美
-
更旅249 たくさんの人を救ってきた「慰めかねつ」和歌
-
更旅248 「慰めかねつ」和歌はどのようにできたのか
-
更旅240・なぜ美しい月にも慰められないのか
-
竹内整一先生の講演内容をアップしました
-
更旅151号 千年前の平安京であっった「さらしな問答」
-
78号・心ゆくまで嘆けた「さらしな・姨捨」
-
76号・姨捨山頂に亡き母の面影