シンボルの冠着山
-
149号・冬の冠着、黄金の光
上の写真は、千曲市小船山地区から見た冬の冠着山(別名・姨捨山)です。さらしなの里歴史資料館元学芸員で現在は千曲市文化財…
-
147号・大地震で崩落した二つの子ども岩
シリーズ146で冠着山の坊城平には、大岩を仏さんに見立てた「十三仏」という地名があり、大半の岩は真上にそびえる児抱岩…
-
146号・さらしなの里の「冠着十三仏」
冠着山に十三仏という地名があるのをご存知でしょうか。「じゅうさんぶつ」あるいは「じゅうさんぼとけ」と読みます。死者の…
-
「冠着の光」の詞とギターコード、音声を掲載しました
冠着山の頂上にいるヒメボタルをテーマにした歌「冠着の光」の詞とギターコード、音声ファイルを掲載しました。クリックす…
-
103号・謡曲「姨捨」の舞台、冠着山頂
冠着山(別名・姨捨山)の山頂にある冠着神社の手前に、ぽっこりした石があります。左の写真、ヒノキの前で顔を出…
-
97号・冠着山頂で闇夜を照らすヒメボタル
冠着山(別名・姨捨山)の頂上にいるというホタルを見るため、泊まりがけで行ってきました。毎年7月28日に行われる冠着神社…
-
89号・初代村長の信毎「村おこし」投稿
更級村初代村長の塚田小右衛門(雅丈)さんが、古来、詩歌に詠まれてきた姨捨山は冠着山であることを世に訴えた論文がありま…
-
34号・冠着山が姨捨山でもある訳(下)
雨がしずくになって空から落ちるには水分が集まるその核が必要なように、当地が姨捨説話のメッカとなっていく上で核になったも…
-
33号・冠着山が姨捨山でもある訳(上)
そもそもの疑問がありました。冠着山の別の名前を「姨捨山」と言うのは、どんな理由からなのでしょうか。地元の人間がふだん、…
-
30号・多彩な呼び名持つ冠着山
冠着山は姨捨山のほかに「更級山」という異名を持っています。この異名が生まれた経緯について少し触れてみたいと思います。 …