2016年6月11日 かささぎの白を芸術作品にした万葉歌人-モネよりも1200年早く 印象派の画家クロード・モネが雪景色を描いた「かささぎ」という作品は、彼が世界に知られていく基盤だったことを当サイト(6...
2016年6月5日 花を見ると「胸がすく」ー白洲正子さんがさらしなに来たら… 録画しておいたBS朝日の「エコの作法」という番組で、1998年に88歳で亡くなった文筆家の白洲正子さんを紹介する番組を...
2016年5月29日 「白い道」の先で阿弥陀如来が待っているー定着していった白の清浄感 昔の新聞記事で「白く細い道 極楽へ」の見出しが目に飛び込んできました。5年前の2011年、東京国立博物館で開かれた「法...
2015年12月2日 国を救った老婆の「蟻通し」ー知恵の神様として祀る神社も 以下は、元さらしなの里歴史資料館スタッフの濱田景子さんの文章。当地に伝わる姨捨伝説で、国を救った老婆の知恵の一つの由来...
2015年11月25日 昼寝岩、時計岩、谺岩、蛙岩ー石にも魂、名づけて親しむ 以下は2007年に亡くなった千曲市羽尾の郷土史家、塚田哲男さんの文章。さらしなの里友の会だより2号=2000年春=から...